牛窓回その2です。あっちの山もこっちの山も実は島、な前回はこちら。
今回は牛窓の中心地をブラブラした時の写真をご紹介します。大きくはありませんが、しっかり堪能するなら丸一日楽しめそうな「ちょうどいい」サイズの街ですね。対岸の前島にフェリーで行くのも楽しそう。瀬戸内海はお手軽にフェリーを楽しめるのが嬉しい。神戸だと四国九州行きでどうしても身構える乗り物ですから。
フェリー乗り場にて。夕暮れ時も美しいらしいです。(観光案内所情報)
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/5.6 1/1000 64mm ISO200
バス停あり、フェリー乗り場あり、乗り物の結節点。つまり街の中心地。ブラブラの起点としては最適でしょう。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/5.6 1/950 64mm ISO200
冬の終わりで暖かく、かつ花粉が飛んでいない(重要)ので、とても良い気候でした。空も気持ちい。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/1600 32mm ISO200
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/5.6 1/680 32mm ISO200
私が小学生低学年の頃はこんなお店あったなぁ…なんて思いながら撮りました。「懐かしさ」の源泉って何歳ぐらいが起点になってるんでしょうねぇ。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/250 64mm ISO1000
最近個人的に流行りのガラス越しシリーズ。GFレンズの中でもお固いイメージGF32-64mでも優しい雰囲気になります。でも几帳面さは綺麗に残ってますね。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/250 44mm ISO400
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/250 64mm ISO1250
散歩終わりは「牛窓カフェ」さんで休憩させてもらいました。写真撮る間も無く食べちゃいましたが、レモンのチーズケーキが美味しかったですよ。そして2Fではアンモナイトの化石も購入。自分にお土産買うとエンジョイ感が増しますね。そして記憶にもしっかり残る。普段は家族におやつ買う程度ですが、自分用お土産はいいかもしれません。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/250 32mm ISO250
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/250 64mm ISO250