自宅から大台ケ原へは阪神高速→阪和道→南阪奈道路→国道169号というルートで走ります。
高速道路区間は正直何の楽しさも発見もないですね。ひたすら移動。特に大阪中心部を突破するエリアは交通量も多く道は複雑、修行です。
しかし高速が終わった後は快走路、特に国道169号はツーリング気分で走れる非常に良い道でした。
大迫ダム付近で撮影。気持ちいい景色です。

CLさんはこんな状態です。シートバッグを使わないシンプルタイプ。

走行中の感想はこんな感じです。
交通量少なく快走
路面状態は良好
適度なカーブが続くのでバイクは楽しい
強烈なカーブは無いので怖くない
トンネル内の雨漏りが多い
トンネル内のカーブがきつい
トンネル脱出後に減速帯
トンネルが怖い!!!
「適度なカーブが続く」と書きましたが、それはトンネル外の話。トンネル内外でカーブのきつさが変わらないんです。
しかもトンネル内は高確率で雨漏りしていので路面ウェット。トンネル脱出しても濡れたタイヤに減速帯。いやー、怖いです。
設計が古い道なんですかね、普通トンネルって真っ直ぐ掘ると思うんですが…
国道169号はとても楽しい道です。でも、トンネルの怖さも格別です。
以上、国道169号(吉野〜上北山区間)の感想でした。