shigiphoto days

FUJIFILM GFXシリーズで撮った写真をつらつらとご紹介。

SUZUKAの熱気

先の週末、F1日本グランプリ観戦のため、鈴鹿サーキットに行ってきました。といっても金曜日だけですけどね。土日は流石にチケットが高くて…今回はその時にスナップした写真をご紹介。 サーキットの現地に立って、F1のファンには本当にいろんなタイプの人が…

撮り鉄ではないけれど

最近、電車に乗る機会が多かったので、自然と撮影枚数も増えました。タイトルの通り特別に電車が好きな訳ではありませんが、被写体として目を引くのも事実。どう撮っても絵になりますね。 近鉄(近畿日本鉄道 鶴橋駅) FUJIFILM GFX100S, GF110mmF2 R LM WR, ƒ…

日の光を浴びて

とても大事な仕事。炎天下の中ありがとうございます。 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/5.6 1/320 70 mm ISO 400

夕暮れ時の海水浴

私は海の側に住んでいます。ですが真夏、特に8月の間は海水浴には行きません。猛暑の下では海も生ぬるいですし、普通に暑さがしんどいですからね。それに海開きの間は海の家が立ち並び、ウェイウェイな人が押し寄せるので性に合いません。 お勧めなのは晩夏…

写真趣味でヨカッタ

先日、娘と2人で少し遠くまでお出かけしてきました。しかし道中から怪しい雰囲気が漂い出し、目的地まであと5分のところでリタイヤ。ああ子育てってこういう努力が報われない、どうしようもない事ってあるよなぁ、と空を見上げると…よく晴れていい雲!いそい…

お気に入りの証

先日、会社近くのカメラ屋さんで掘り出し物を発見しました。CokinのPURE HARMONIEというレンズフィルターです。既に廃盤になっていてヤフオクやメルカリでもあまり見かけません。特徴はその薄さ。本当に大丈夫?と思うほど薄いのです。フィルター枠のネジ切…

GFX100 II とGF55mmF1.7を少しだけタッチ&トライしたレビュー

はじめに 先日のX Summit STHLM 2023で発表されたGFX100 IIとGF55mmF1.7 R WR、こちらを富士フイルムイメージングプラザ大阪でタッチ&トライしてきました。トータル30分ほどだったので「少しだけ」なんですけどね。今回はその感想をいろいろ述べようと思い…

モノクロの目

FUJIFILM GFX100S, GF50mmF3.5 R LM WR, ƒ/8 1/220 50 mm ISO 200 FUJIFILM GFX100S, GF50mmF3.5 R LM WR, ƒ/8 1/250 50 mm ISO 500 娘と一緒に夕方の須磨海岸を散歩してきた時の写真です。ちょうど先日購入したブロニカC2にモノクロフィルムを詰めていたの…

夏の記録 - 須磨海岸

夏の間、ひーひー言いながら撮った写真。デジタルとフィルムに貴賎はありませんが、フィルムは眼に見えるランニングコストがちらつく分、撮り出すまでの「よいしょ」感は否めません。その分印象と言うか、記憶には残りやすいですよね。過酷な猛暑なら尚のこ…

ゼンザブロニカ C2を購入しました

はじめに タイトルの通り、ブロニカの「C2」モデルを購入しました。レンズはNikkorの75mmF2.8です。昨年の6月にローライコードを購入してから中判フィルムカメラにすっかりハマっています。二眼レフが3台、父から引き継いだペンタックス6x7、蛇腹カメラの小…

スクリーン越しの姫路 - Rolleicord IV × PRO160NS

先日のGFX会、ローライコードも持っていっていました。フィルムは高いですが期限がありますからね。「買ったフィルムはタダ」の考えのもと期限までにジャンジャン使おうという心づもりです。 最近少し涼しくなったこともあり、猛暑の写真も冷静に見ることが…

盛夏 - Rolleicord IV × PRO160NS

大汗をかいて撮った写真たち。指先に熱の感覚が残ってる。 Franke & Heidecke Rolleicord IV, Xenar 75mm F3.5, FUJIFILM PRO160NS Franke & Heidecke Rolleicord IV, Xenar 75mm F3.5, FUJIFILM PRO160NS Franke & Heidecke Rolleicord IV, Xenar 75mm F3.5…

夏を吹き飛ばせ

最近少しだけ、少しだけ暑さが和らぎましたね。朝晩は明らかに気温が下がりましたし、日中の最高気温も数字上は変わらないものの勢いに衰えを感じます。レブリミットギリギリまで回ったエンジンみたく馬力のピークは過ぎている感じ。「回っているだけ」みた…

Night snap in Sannomiya

最近、会社の仕事で写真を撮る機会が何度かありました。社員のプロフィール写真を撮るお仕事です。普段ポートレートは撮りませんがカメラはもちろん、ストロボやレフ板等機材も(なぜか)あるので断れません。 普段は趣味で撮っているので気楽ですが、仕事とな…

だいたい写ルンです

友人のM4。手が大きな人が持つと、見た目は相対的に小さく感じるのに存在感は増す気がします。 FUJIFILM GFX100S, GF110mmF2 R LM WR, ƒ/2 1/75 110 mm ISO 1600

とあるsta.

先日ご紹介したGFX会は姫路開催でした。普段はバイク移動の私ですが、この日は猛暑だったり機材が重かったりで山陽電車移動に。JRとあんまり時間も変わらず料金はちょっとお安め。ぼーっと見慣れない車窓を眺めるのは楽しいですね。 とか言いつつ、帰りの電…

写真の話ならいくらでも - GFX会

はじめに 先日、TwitterだったXで合流させてもらっているBenさん(@Ben_ben_be)とGFX会を執り行いました。彼はGFXとライカで写真を撮り、趣味の別腹で珈琲の焙煎&販売もされている多才な方です(結構な沼の人ですが、彼の浸かっている沼は信頼できます)。数少…

真っ新な御御足

なんで赤ちゃんって足を乗っけるんでしょうね。テーブルだったりベビーカーのガードだったり。 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/5.6 1/170 70 mm ISO 6400 1歳前の甥っ子ちゃんです。ウチの娘ちゃんとは性別が違うわけですが、0歳にして既に全然…

緑を呑む - 岩茶房丹波ことり

緑で淹れたお茶を呑む。深い味わい、美味しい。 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/4.5 1/250 35 mm ISO 400 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/5.6 1/250 70 mm ISO 1250 こちらのお茶は丹波篠山「岩茶房丹波ことり」さんの武夷岩茶なる…

夏の日詰め合わせ

毎日暑い。暑すぎです。立っているだけ、息をしているだけ、生きているだけで汗をかく。勘弁して欲しい。。。夏に対する恨みつらみで特級呪霊がわっしょいわっしょいしてそうです(呪術廻戦の見過ぎか) FUJIFILM GFX100S, GF50mmF3.5 R LM WR, ƒ/3.5 1/280 50…

トラスの支柱

六甲有馬ロープウェイ 表六甲線の2号支柱です。支柱をくぐる形で登山道があるので、下から見上げることができて面白い。トラス構造は無条件で好きなので見るだけでニッコリです。 FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/8 1/250 32 mm ISO 500 FUJIFILM …

0.5日の夏休み

今年は仕事の都合で夏休みが半日だけでした。家で朝寝坊したら一瞬で終わってしまうので、頑張って早起きして六甲へ。写真を撮って下山し、エクストリーム出勤をキメました。夏休み終了。子供の頃は夏休みが一瞬で終わる世界があるなんて知らなかったよ… FUJ…

キャンプの楽しみ

キャンプ飯。人数が多いと色々出来て楽しいね。 FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/8 1/320 32 mm ISO 320 FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/640 46.5 mm ISO 200 FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/500 32 mm ISO 800 こ…

色褪せない楽しさ - シャボン玉

シャボン玉、楽しいですね。子供から大人まで楽しめる良い遊びです。 「子供の時だけ楽しい」「大人になったら楽しい」というのはそれぞれの時代で大事ですが、大人になっても子供の頃と同じ様に楽しめるものって貴重ですよね。時間が経過しても色褪せない。…

流行りに乗れない不思議

沖縄のホテル。15年ぐらい前?に流行ったコンクリート打ちっぱなしでした。今の感覚ではちょっと古いけど、当時は新鮮に感じたなぁ…なーんて思っていました。 FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/5.6 1/320 32 mm ISO 2500 ここ数年写真界隈で流行っ…

真夏に見る冬の光

FUJIFILM GFX100S, GF50mmF3.5 R LM WR, ƒ/8 1/550 50 mm ISO 100 最近未現像の写真を整理しております。写真趣味人の中では撮影枚数は少ない部類(1泊2日のキャンツーで残した写真が178枚)ですが、それでも全ての写真に現像の手が届くわけではありません。基…

ウサウサ誕生日

先日ウチの娘ちゃんが6歳になりました。誕生日ケーキはミッフィーです。ワンオフです。すごいでしょ。 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/4.5 1/80 35 mm ISO 6400 もちろん私や奥さんはこんな凄いもの作れません。実は奥さんの妹さんがパティシエ…

夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ

バリバリ写真ヲ撮リタイ FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/8 1/80 70 mm ISO 800 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/8 1/220 35 mm ISO 800 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/8 1/320 35 mm ISO 200

気温38度の道

夏本番、毎日毎日暑いですね。熱気のプールに浸かってるみたい。バイクに乗っても涼しくはなりませんが、風が体に吹き付けるので汗の気化熱が作用している間は「多少」マシです。 FUJIFILM GFX100S, GF35-70mmF4.5-5.6 WR, ƒ/8 1/500 35 mm ISO 100 FUJIFILM…

近景 明石海峡大橋

明石海峡大橋、言わずと知れた日本一の長大橋梁です。近くには「橋の科学館」「会場プロムナード」等の関連施設がありますし、もう少し足を伸ばせば明石で玉子焼きを食べる事も出来ます。美味しいですよ。 いきなり話が逸れました。そんな凄い橋でも、幼少の…