GF45-100mmF4 R LM OIS WR
隠岐 西ノ島の国賀海岸に行ったときの話です。断崖絶壁の絶景の中、悠々と草を喰むたくさんの馬を見ました。馬も絶景も普段の生活では無縁な存在ですから、この2つの組み合わせはとても新鮮で美しく特別に感じました。 FUJIFILM GFX100S II, GF45-100mmF4 R …
2日連続、彗星を撮影しました。紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)です。休日に彗星の近日点と良い天気が重なる幸運に感謝しながら活動に挑みました。 www.shigiphoto.com 結果は…撮影大成功!しかも写真に写るだけでなく、カメラのモニター、双眼鏡、肉眼、…
夕暮れ時、西の空に沈む、紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)を撮影しました。10日前の再会です! www.shigiphoto.com 場所は淡路島のサンセットライン。「緑の道しるべ 深草公園」に車を停めて撮影に挑みました。私が到着した時点で天文ファンが3-4人、ニュ…
隠岐の旅から既に1ヶ月以上経過してしまい、なんだか遠い昔の様です。少しだけ季節が進んだのもあって「あれはまだ猛暑だった頃…」なんて思ってしまうんですよね。 さて今回は旅でお世話になったお宿とご飯についてご紹介です。2泊3日の旅行だったのですが、…
天文ファンの間で話題になっている、紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)を撮影しました。ここ最近はご無沙汰ですが、娘ちゃんが生まれる前までは天体撮影や観測が好きだったので、この彗星の到来をひっそりと楽しみにしていたのです。 9/27日に近日点を通過し…
隠岐の旅、初日は隠岐の島に宿泊し、2日目は日帰りで西ノ島に渡りました。地元の方と少しお話する機会があったのですが「隠岐で一番景色がいいのは西ノ島」とのこと。確かに隠岐の島旅HPトップ写真は西ノ島の摩天崖と国賀海岸です。ただし初心者がHPを見ただ…
お盆明けの8/18-20の3日間、隠岐にツーリングへ行ってきました。実はワタクシ旅の移動手段で一番好きなのはフェリー。もちろんバイクで走るのは大好きですが、そのバイクを載せて海を行くのはなんとも言えない心地よさがあります。今までは瀬戸内海の島々や…
はじめに 5月の終わりに発表され、6月末に発売されたGFX100S II。ブログでは紹介していませんでしが発売当日にしっかり入手していました。ちょっと触った感想回では「オイル交換みたいなモデルチェンジ」なーんて書いていたのにね。ユーザーは勝手なもんです…
みなさん今年のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?長ーい連休だった方、仕事でお忙しかった方、いろいろでしょう。私は幸いカレンダー通りに休暇があったので、そこそこ休んでそこそこ活動することが出来ました。今回は休暇中に撮った写真をご紹介します…
娘ちゃんの保育園のクラスメイト達とお花見に行ってきました。子供たちの数は10人以上と大所帯です。各保護者、決まった役割があるわけではありませんが、おやつやジュース果物を買ってくる人、でっかいレジャーシートを持ってくる人、おもちゃを持ってくる…