shigiphoto days

FUJIFILM GFXシリーズで撮った写真をつらつらとご紹介。

GF35-70mm F4.5-5.6 WRを少し触ってきました

はじめに

先日、FUJIFILM Imaging Plaza 大阪でGF35-70mm F4.5-5.6 WRをタッチ&トライしてきました。本当は一日レンタルしたかったのですがGFレンズは大規模メンテ中で全機材レンタル不可とのこと。なら一言HPに書いておいて欲しかったですが…その代わりImaging Plaza内では取っ替え引っ替え好き勝手に触らせてもらえたので、GF35-70に限らず色々試すことができました。

Apple iPhoneSE Gen2 / 1/60sec, f/1.8, ISO50

触ってみた感想

GF35-70mm、手に持った印象は「実用品」です。数値的にはGF50mmより重いはずなのに感覚としてはGF35-70mmの方が軽く感じました。サイズと重量のバランスがそうさせるのでしょうね。ズームリングのトルクは程よいものの感触はちょっとざりざりしていて官能性は皆無。ピントリングはGF50mmと同じ感触でした。まぁ高級感を求めるグレードではないので納得の仕様ですね。

FUJIFILM GFX100S / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/120sec, f/5.6, ISO3200, 42.6mm

このレンズには絞りリングがありません。「ある」と「ない」では「ある」方が良いと思いがちですが、GFレンズもXFレンズも絞りリングは1年ぐらいでトルク感が失われ、最後にはカスカスになってしまいます(大手量販店の多くの人に触れれているレンズは大抵ひどい有様なので、気になる人はお試しあれ)。
なのでいっそ絞りリングは無い方が良いのでは?と最近は思っていました。が、実際に触ると感想は変わるものですね。フジフィルム機に関して言えば絞りリングはあった方がいいです。なぜならリングがないと、ボディのより感触の悪いダイヤルで絞りを設定する事になるからです。私は結構頻繁にF値を変えるので、その度にボディ背面親指位置のダイヤルを動かす事になって…悲しい体験でした。
 

レンズの描写について

詳しい内容はこちらのちゃんとした記事をどうぞ。私も概ね同じ感想でした。

dc.watch.impress.co.jp

GF35-70mmで気になっていたのは2点。F4.5-5.6でどの程度ボケるのか?開放最短はどの程度甘いのか?です。このレンズに注目している人は皆気になるのではないでしょうか。なので、少しだけ試してきました。焦点距離70mmの最短でF5.6とF8.0を撮り比べです。

被写体はテーブルの上の造花。左がF5.6で右がF8.0です。構図を揃えるために少しだけトリミングしています。画像比較スライダー導入していて良かった!

FUJIFILM GFX100S / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/170sec, f/5.6, ISO3200, 70mm (Left) / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/80sec, f/8.0, ISO3200, 70mm (Right)

100%等倍で。

FUJIFILM GFX100S / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/170sec, f/5.6, ISO3200, 70mm(Left) / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/80sec, f/8.0, ISO3200, 70mm (Right)

開放は結構ボケますね。そしてかなり甘い描写です。ですがF8.0まで1段絞ればピシッと引き締まります。個人的には70mm開放最短はX100Fの開放最短を彷彿とさせてかなり好きでした。風景撮る時はどうせ絞りますし。単焦点のGFレンズはどれも開放から超性能なので、1本ぐらいこんなレンズがあってもいい気がします。

 

最短撮影距離について

このレンズはテレ端で最大撮影倍率0.28倍です。ちなみにGF50mmは0.1倍。この差はとんでもなく大きなものでした。GF35-70mmはどの焦点距離でもめちゃめちゃ寄れます(当社比)。感動的。神レンズ。食事のテーブルフォト撮る時に立たなくていい。このレンズを使えばGFXでもiPhone感覚ですよ。正直、この利点のためだけでも導入する価値があると思います。

FUJIFILM GFX100S / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/125sec, f/5.6, ISO3200, 70mm

 

描写面の弱点について

レンズ描写の評価点は解像、ボケ、収差だと思います。このレンズで良かったのは解像と収差。1億画素でもしっかり解像してますし、広角端の周辺でも変に流れたりしません。凄いですね。逆にこの2つからちょっとだけ劣るのはボケ質です。少し硬い印象でした。汚いボケというわけではありませんが…その後試したGF45-100mmは単焦点レンズみたいな描写だったので、どうしても比べてしまっているのかもしれません。

写真としてはしょーもないですが厳しい条件で試写したものです。逆光耐性は高く、球ボケにオニオンリングも出ていません。ちょっとボケが硬い「だけ」と言ってもいいんじゃないでしょうか。

FUJIFILM GFX100S / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/250sec, f/5.6, ISO800, 53.6mm

 

作例をもう一枚。後ろボケに比べて前ボケの方が硬い印象です。開放最短の甘い描写もそうですが、レンズ描写の傾向を理解した上で使いこなしが必要なレンズと言えるでしょう。

FUJIFILM GFX100S / GF35-70mm F4.5-5.6 WR, 1/250sec, f/5.6, ISO1000, 70mm

 

GF35-70mmの評価は購入金額によって大きく変わると思います。50SⅡとのセット価格なら良キットレンズですし、単品販売の価格なら悪くないけどちょっと高いかも…GF50mmの置き換えになるかな?と期待していましたが、性質が異なるレンズなので入手するなら買い増しでしょうか。まぁ在庫もお金も無いのでしばらくは静観です。