shigiphoto days

FUJIFILM GFXシリーズで撮った写真をつらつらとご紹介。

由良川鉄橋で撮る京都丹後鉄道

GWを利用して舞鶴に行ってきました。狙いはタイトルの通り、由良川鉄橋を走る列車の撮影です。結果はどん、初挑戦としては十分に撮れた部類では無いでしょうか?普段から撮り鉄というわけでもないですしね。

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF45-100mmF4 R LM OIS WR + ND1000 + ND64, ƒ/8 1/500sec ISO 250 + ƒ/8 30sec ISO 160

やってみたかったのがNDフィルターを使った日中超秒露光。最近大阪をスナップした時に「長秒露光したら楽しいかも!」と感じていたので、サクッとNDフィルターを購入。今回はそのテストということですね。GWは海が一番綺麗な季節だと思っているので、海と何かを組み合わせたいと思い、いろいろ調べた結果ここになりました。

撮影手法は、三脚にカメラを固定してまず車両を撮影 → その後即座にNDフィルターを装着し、長秒露光で海を平坦に写します。帰宅後2枚の写真をPhotoshopで合成する、というものです。最初は多重露光機能を使って一発撮りをトライするもあっさり失敗しました。この手法がアリかナシかは人それぞれだと思いますが、汽車が走った直後から60秒間ぐらいの光を記録したものなので、嘘では無いと思っています。


撮影の後はランチです。お店は舞鶴市街から少しだけ海側にある「水協食堂」さん。私が生まれる前からずーっと変わっていないんだろうな、と思える様な佇まいでした。頂いたのはサーモン丼。このサーモンはこれまでの人生で一番美味でした。味は濃いのにクドくありません。醤油・わさび・サーモン・お米の見事に調和しています。あっという間に無くなりました。次はカツ丼を食べてみたいですね。

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF45-100mmF4 R LM OIS WR, ƒ/4 1/1400 45 mm ISO 160

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF45-100mmF4 R LM OIS WR, ƒ/4 1/200 69 mm ISO 1250

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF45-100mmF4 R LM OIS WR, ƒ/4 1/70 45 mm ISO 3200


今年のGWは休日の日数は少ないものの天候に恵まれ、2回のツーリングで1000km程走ることが出来ました。春夏秋冬どんな季節でも走る気概はあるつもりですが、気候が良いと爽快で自然と走行距離も伸びますね。酷暑の前にもう一度ぐらい遠出したいです。

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF45-100mmF4 R LM OIS WR, ƒ/4 1/300 50 mm ISO 160