shigiphoto days

FUJIFILM GFXシリーズで撮った写真をつらつらとご紹介。

国産中判フィルム写真展 2025 大阪会場 無事終了しました

よしのさん( @yoshino )撮影、会場のベランダにて

 

先の日曜日に、タイトルの通り国産中判フィルム写真展 2025 大阪会場での展示が無事に終了しました。ご来場いただいた皆様には深くお礼申し上げます。ありがとうございました。

amemiya-hair.tokyo


大阪会場で展示した写真は3枚、「日常で気軽に使う中判カメラ」というテーマで展示をしておりました。が、全て娘ちゃんの正面写真だったのでこちらでは掲載せずにおきます。それではちょっと寂しいので別カットを。こちらも展示写真と同じシチュエーションで撮影しています。GS645Wを買ってから、ウチの主フィルムカメラ機の座は完全にこの子です。軽く、手早く撮れて、写りがイイ!

photo

FUJICA GS645W, EBC FUJINON W 40mmF5.6, LOMO CN400


ちなみに写真集はこちらの2枚でした。現像上がりにデジタルとは違う気持ちよさを感じたことが選定理由。自分のお気に入りの写真ってことです。どちらも気合の入った撮影ではなく、お散歩写真というのも特徴ですね。気軽に中版カメラやっちゃおうよ!ということです。

photo

FUJICA GS645W, EBC FUJINON W 40mmF5.6, LOMO CN800

photo

FUJICA GS645W, EBC FUJINON W 40mmF5.6, LOMO CN400


せっかくなので東京会場に展示した写真もご紹介。再開発中の地元神戸です。A1のポスターフレームにフチ無しでめいいっぱい大きくプリントして展示しました。GS645Wの力を見よ!すごいでしょ!という脳筋なテーマです。

photo

FUJICA GS645W, EBC FUJINON W 40mmF5.6, PRO160NS


さて、今回の写真展ではたくさんの「初めて」を経験することができました。

  • A1にプリントして展示
  • フォトウォーク参加
  • 在廊
  • ポジ鑑賞会

...などなどです。

特に会場で在廊できたことは自分にとって大きな大きな出来事でした。今までギャラリーでは100%鑑賞する側だったので。

私は「長く写真を楽しみたい」を主軸に写真活動を行っており、そのための手数は多い方が絶対いいですから。

 

大阪会場は参加者50名がA4サイズを3枚ずつ掲示するスタイルでした。壁一面のプリントは壮観!

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF50mmF3.5 R LM OIS WR, ƒ/5.6 1/140 45 mm ISO 3200

出展者&来場者のカメラたち。普段では絶対に見かけないカメラばかりです。

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF50mmF3.5 R LM OIS WR, ƒ/3.5 1/60 50 mm ISO 80


純粋に楽しかったのはポジ鑑賞会です。最初は私が持ち込んだポジとルーペを来場者の方にお渡しし、大きな原板の良さを広めておりました。しかし途中から別の出展者の方の6×17パノラマ→4×5→最後は8×10のポジが繰り出され、気がつけば私が夢中にさせられる始末...ミイラ取りがなんとやら、です。やれやれ。。。

西側の窓から良い光が差し込むギャラリーだったので窓にかざしてウットリする人続出でした。

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF50mmF3.5 R LM OIS WR, ƒ/3.5 1/500 50 mm ISO 160

シノゴのポジ。もはや原板とは思えない大きさです。プリントかな?

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF50mmF3.5 R LM OIS WR, ƒ/4.5 1/200 50 mm ISO 2000

こちらの投稿の写真3枚目が6×17パノラマポジを見るワタクシ。

 

今回の写真展を通じて、中判フィルムカメラを意識する方が増えていただければ幸いです。改めてご来場いただいた方、写真集をご購入いただいた方、関係者のみなさま、ありがとうございました。

photo

FUJIFILM GFX100S II, GF50mmF3.5 R LM OIS WR, ƒ/5.6 1/400 50 mm ISO 160