私がよくバイクで走る道、国道429号線の青垣峠にミツマタがたくさん咲いていました。今まで何度も通っていたのにその存在に全く気づいていなかった自分にビックリするぐらい、群生して咲き誇っていました。というかミツマタという花を今回調べて初めて知りましたよ…
こんな花です。杉林の足元に咲いている感じですね。写真にも写っていますが、背景に渓流があってとても綺麗な場所でした。
群生している場所はこんな状態です。こんな感じの場所が至る所にあります。フルフェイスのヘルメットを被っていても香りに気づくぐらい。
ミツマタと同じ高さの目線にすると向こうが見えませんね。
ここに到達する前に桜の写真を撮って、その後ミツマタに出会い、満開の花を2種類も見ることが出来ました。やっぱり春なんですねぇ。それにしても桜とミツマタは同じ季節に満開になるのに全然雰囲気違ったな。
ちなみに429号はこんな所です。この区間は酷道という程ではありませんが、ガードレールは無いので道を外れると谷底まで一直線。写真で改めて見るとすごい所走ってるなぁ。