たじま高原植物園の近くにある、はちまき展望台へ行ってきました。植物園を緑を楽しんだ後のことです。正確には植物園で撮影し、道の駅むらおかファームガーデンでお昼を食べ、帰る道中にもういっちょ撮影してきた、といったところ。村岡の道の駅はレストランの但馬牛が美味しいんですよね。すごく混むので11時台前半には入りたいところですが。
道の駅のホルモン焼肉定食。いろんな食感と味があって好きなメニュー。普通の赤身の焼肉より食べてるかも。
FUJIFILM GFX100S, GF110mm F2.0R WR LM, ƒ/4 1/90 110 mm ISO 3200
緑の撮影がとても捗り楽しかった植物園。
はちまき展望台はこちら。道中ちょっとガレ場はあるものの、オンロードタイヤでも挑戦できそうな雰囲気だったので行ってみることにしました。すごく景色がいいみたいなので期待大です。道がヤバそうなら引き返せばいいですしね。その判断だけ間違わなければ大丈夫だろう…という考えです。
展望台へ向かうオンロード区間。すでに景色が良くてついつい止まってしまいます。進まない(笑
FUJIFILM GFX100S, GF110mm F2.0R WR LM, ƒ/4 1/850 110 mm ISO 100
空へ向かうV7さん。いい景色の中、GF110mmでV7さんを撮るシアワセ。
FUJIFILM GFX100S, GF110mm F2.0R WR LM, ƒ/5.6 1/550 64 mm ISO 100
ダート区間はこんな感じ。一見爽やかで気持ちの良い森ですが、私のV7さんはオンロードタイヤ。1速2速で慎重にそろそろ走ります。後でGoogleMapで測るとこの区間の距離は2.3kmでした。オフロードタイヤのバイクなら超楽しく走れるでしょう。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/4 1/210 32 mm ISO 800
なんとか展望台にたどり着くと先客が。CFRでしょうか。このロケーションに最適なバイクですねぇ。この道は但馬アルペンルートという道だそうです(今調べて知りました)。ハチ北や小代まで繋がってるみたい。CRFはすぐに出て行ったのですが、終点まで気持ちよく駆け抜けたことでしょう。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/8 1/250 64 mm ISO 640
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/8 1/250 32 mm ISO 400
はちまき展望台の眺望は期待通り素晴らしかったです。遠くに日本海も見えました。縁まで綺麗な芝生だったので山で遊んでる感がよく出ました。
FUJIFILM GFX100S, GF32-64mmF4 R LM WR, ƒ/8 1/280 44 mm ISO 100
山の上のV7さん。この日のレンズはGF32-64mmとGF110mmの2本体制でした。ダート区間を無事に走り抜けた安堵と景色の良さに気分が高まり、レンズを変えていろんな角度で撮影しましたが、私はこの左側から撮る構図が好きですね。サイレンサーが見えない、サイドバックだけの見た目が「マイバイク」って感じがするのです。
FUJIFILM GFX100S, GF110mm F2.0R WR LM, ƒ/4 1/1700 110 mm ISO 100
写真はここまでです。ダート区間は予想通り、そろそろ走ればV7さんでも走破できました。が、他のオンロードタイヤ装着車の方にはお勧めしません。景色はいいのですがリスクもありますからね。オフ車の方は是非小代まで駆け抜けて下さい。